SUS304について耐食性の実験をしてみました。『熱処理条件によって【本当に】ステンレスの耐食性は変化するのか』私たち熱処理業者はステンレスSUS304には鋭敏化というものがあり熱処理の方法次第では本来備えている耐食性を
・・・続きを読む
焼入れの方法には様々な方法があります。その中で『ソルト焼入れ』というものがあります。 その長所は製品を全方面からほぼ均一に加熱することができます冷却の速さは、油での冷却に比べて250℃以下の低温域でゆっくり冷や
・・・続きを読む
今回購入したものは全てSUS304です。〇焼鈍材〇フラットバーのコールド材〇フラットバーのホット材〇No.1(ナンバーワン)材 焼鈍材・・
・・・続きを読む
鋭敏化とは???本来『耐食性』を重視してオーステナイトステンレスを使っています。一定の場合に大事な耐食性を弱めてしまうことがあります。これを専門用語で【鋭敏化(えいびんか)】と呼んでます。鋭敏化について熱処理業者と共に取
・・・続きを読む
熱処理の『Before』『After』の寸法変化を3Dスキャナ型三次元測定機で測定します。前加工・後加工の工程短縮を目的にしています。実際にどのように立体的にスキャンするのか動画で紹介します。4倍速でご覧いただけますので
・・・続きを読む