金属熱処理 Q&A
合金工具鋼(SKD11、SKS3など) / 焼入れ / 焼戻し / 硬さに関するお問い合わせ
SKD11を焼き入れ後、525℃の高温焼戻しを2回したものHRC58-60 があります。これを常時350℃で使用している場合、硬度が低下する可能性はありますか?

SKD11ですが
カーボン量が1.5%と高いために
350℃で長期間使用する方法は
お勧めできません。
なぜかと言うと
高温で長期間保持し続けると
炭化物(セメンタイト)が分解し
カーボンとフェライトに
分かれてしまうと
考えられるからです。
カーボンは脆く
フェライトは軟らかいです。
SKD61(HRC48-52)などの
低カーボン材で
多種類高合金を
検討してみるのは
いかがでしょうか。
いくつか御提案できることがあります。
熱処理のことで疑問がございましたら、お気軽にご質問ください。 ご依頼のお見積りも即日対応、1個から小ロットOK、東京、神奈川、岩手に限らず全国対応 致します。
熱処理に関すること、お気軽にご相談ください
当「熱処理Q&Aサイト」は、熱処理一筋!武藤工業株式会社が運営しています。ご質問には熱処理技能士が即日返信でお答えしています。