金属熱処理 Q&A

 ばね鋼(SUP10など) / アルミニウム(A5052など) / コーティング / サブゼロ処理 / ステンレス鋼(SUS304、SUS440Cなど) / 合金工具鋼(SKD11、SKS3など) / 固溶化熱処理 / 安定化 / 応力除去焼鈍 / 時効硬化熱処理 / 析出硬化熱処理 / 機械構造用合金鋼(SCM435など) / 機械構造用炭素鋼(S45Cなど) / 浸炭焼入れ / 火炎焼入れ / 炭素工具鋼(SK3など) / 焼なまし / 焼ならし / 焼入れ / 焼戻し / 特殊材料 / 真空熱処理 / 磁性処理 / 窒化処理 / 調質 / 銅(C1720など) / 鋳鉄品(FCDなど) / 高周波焼入れ / 高炭素クロム軸受鋼(SUJ2など) / 高速度工具鋼(SKH51など)に関するお問い合わせ

武藤工業が行っている金属加工フルプロセスサポートについての概要を聞きたいです。

 

Q1. 武藤工業が提供する「金属加工フルプロセスサポート」とはどのようなサービスですか?

武藤工業の「金属加工フルプロセスサポート」は、熱処理専門企業としての長年のノウハウを活かし、材料調達から機械加工、熱処理、研磨加工、表面処理、検査、納品まで、金属加工の全工程を一貫して請け負うサービスです。
熱処理工程で生じる可能性のある変形や寸法変化といったリスクを事前に最小限に抑えることを重視し、高品質な製品をお客様に効率的に提供することを目指しています。
お客様は複数の業者と調整する手間を省き、武藤工業が一元的に管理することで、納期短縮とコスト最適化を実現できます。

 

Q2. 熱処理専門企業である武藤工業が、なぜ金属加工の全工程を受託することに意義があるのですか?


熱処理は、製品の最終的な品質に大きな影響を与える重要な工程であり、変形や寸法変化といったやっかいなリスクを伴います。
武藤工業は熱処理の専門企業であるため、その経験と知識を活かして、熱処理工程を最適に組み込んだ金属加工プロセスを設計できます。
これにより、素材の特性を最大限に引き出し、熱による変寸リスクを最小限に抑えながら、高精度で高品質な製品を提供することが可能になります。
また、全工程に責任体制を敷くことで、問題発生時の原因究明や対策立案を迅速に行えます。

 

Q3. 「金属加工フルプロセスサポート」ではどのような加工工程に対応していますか?


「金属加工フルプロセスサポート」では、以下の加工工程に対応しています。
材料調達: お客様の要求仕様に基づき、最適な材料を信頼できるサプライヤーから選定・調達します。
機械加工: 最適な金属加工業者を選定し、旋盤加工など得意な加工分野を依頼します。
熱処理: 武藤工業の主要技術であり、焼入焼戻し、焼きなまし、浸炭、窒化、高周波焼入など多様な熱処理方法に対応しています。
表面処理: めっきなどの表面処理を協力業者と連携して行います。
検査: 寸法測定、硬さ試験、非破壊検査など、製品の品質を保証するための各種検査を実施し、記録を残します。


Q4. 武藤工業の品質管理体制の特徴は何ですか?


武藤工業の品質管理体制は、熱処理専門企業としての深い知識と経験に基づいています。
熱処理専門知識を活かした品質保証: 熱処理工程でのリスクを熟知しているため、変寸・変形などのリスクを事前に察知し、各工程で最適な品質管理ポイントを設定します。
厳格な検査プロセス: 受入検査、工程内検査、熱処理後検査(硬さ試験、組織検査、残留応力測定など)最終検査と多段階での検査を実施します。
トレーサビリティの確保: 材料の受入から最終製品の出荷まで、すべての工程で詳細な記録を保管し、問題発生時の原因究明や品質向上に活用しています。


Q5. 「金属加工フルプロセスサポート」を利用する主なメリットは何ですか?


このサービスを利用する主なメリットは以下の3点です。
① 顧客の手間削減: 複数の業者との調整が不要となり、発注管理や進捗確認の手間を大幅に削減できます。
② 熱処理を考慮した最適な加工設計: 熱処理による変形や寸法変化のリスクを事前に把握し、最終的な製品精度を満たすための最適な金属加工プロセスを提案します。
③ コスト最適化の実現: 各処理業者との打ち合わせや工程管理を武藤工業が行うことで、お客様の時間的・精神的負担を軽減します。また、熱処理後の仕上げ加工の必要性を最小限に抑えることで、コスト削減にも繋がります。


Q6. どのような業界や製品タイプに対応可能ですか?


武藤工業は、自動車、航空宇宙、医療機器、産業機械、電子機器など、幅広い業界に対応しています。
製造可能な製品タイプとしては、精密機械部品、金型、試作品など多岐にわたります。
特に、開発段階の案件では熱処理の影響を事前に伝えることで、この「金属加工フルプロセスサポート」の意義を強く感じてもらえると考えています。

 

Q7. 武藤工業が対応できる加工範囲や得意な材料について教えてください。


武藤工業が得意とする加工範囲は、長さ500mm以内、幅500mm以内のサイズで、ロット数は50個以内です。
対応可能な材料は、熱処理を必要とする各種材料で、例えばS45C、SCM435、SCM415、SK3、SKS3、SKD11、SKH51、SUS304、SUS316、SUS420J2、SUS440Cなどが挙げられています。

 

Q8. 最小ロット数や標準的な納期、価格の目安について教えてください。


最小ロット数: 基本的に最小ロット数の制限はなく、単品からでも受け付けていますが、50個以内のロットを得意としています。
標準的な納期: 数量、製品の複雑さ、要求精度によって異なりますが、通常は受注から2~4週間程度です。
緊急対応の場合は、電話とメールの双方での連絡が必要です。
価格の目安: 材質、サイズ、加工内容、数量などによって大きく変動します。
詳細な図面を提示することで迅速な見積もりが可能です。
過去の古い図面でコストダウンが主目的の場合、本サービスはご希望に添えない可能性もあります



「熱処理研究室」は、金属熱処理専門の武藤工業株式会社が運営しています。各種熱処理、熱処理を含む小ロットの加工案件などご相談ください。

お問い合わせ・お見積りはこちらから。

営業エリア:神奈川、静岡、岩手、東京、埼玉、山梨、青森、秋田、宮城、山形、福島など

熱処理お役立ちライブラリ


会社概要