金属熱処理 Q&A

 ステンレス鋼(SUS304、SUS440Cなど) / 合金工具鋼(SKD11、SKS3など) / 機械構造用合金鋼(SCM435など) / 機械構造用炭素鋼(S45Cなど) / 炭素工具鋼(SK3など) / 鋳鉄品(FCDなど) / 高炭素クロム軸受鋼(SUJ2など) / 高速度工具鋼(SKH51など)に関するお問い合わせ

私達が加工する材質の名称は『頭文字S』から始まるものがほとんどです。ときどきFCDやFCという『頭文字F』から始まるものがあります。何か違いがあるのですか?

頭文字S(おおよその炭素量%)

・S45C(0.45%)

・SCM435(0.35%)

・SK3(1.05%)

・SKS3(0.95%)

・SUS304(0.08%以下)

・SUJ2(1.0%)

・SKD11(1.5%)

・SKD61(0.38%)

・SKH51(0.84%) など

炭素含有量が2%未満です

 

頭文字Fでよくあるもの(おおよその炭素量%)

・FC250(約3%)

・FCD500(約3%)

など

炭素含有量が2%を超えます

 

FCやFCDは

鋳物(いもの)とか鋳鉄(ちゅうてつ)と呼ばれています。

鋳物といって思い浮かべるのは

『鉄器』『ベーゴマ』『マンホール』など

型にドロドロに溶けた鉄を 流し込んで成型するものですよね。

このような製法の場合、

ドロドロに溶けた鉄が『固まる温度(凝固点)』が高いと

鋳物の型に流し込んでから固まるまでの時間が短く

すぐに固まってしまい

目的の形状にするのが難しくなってしまいます。

 

カーボン量が多くなると凝固点がさがります。

鋳物の凝固点は1200℃程度に下がり

鋳型での成型がしやすくなります。

通常のS45Cなどの鋼の融点は1500℃程度です。

 

学術的には

炭素量2.14%以上でSi(シリコン)の含有量も重要なようです。

 

当サイトは、金属熱処理專門の武藤工業株式会社(神奈川・岩手)が運営しています。熱処理技能士が相談にお応えします

 

 

 

 



熱処理お役立ちライブラリ


会社概要