金属熱処理 Q&A
伸びる・縮む / 合金工具鋼 / 火炎焼入れ / 炭素工具鋼(SK3など) / 焼入れ / 焼戻し / 硬さ / 高周波焼入れに関するお問い合わせ
SK3とSKS3の違いって何ですか?

一文字違いですが、その性質は違います。
SK3は炭素工具鋼、SKS3は合金工具鋼というグループに属します。
熱処理の面から相違点を挙げますと
文献によると、SK3は水で冷却して焼入れを、SKS3は油で冷却して焼入れをすると書いてあります。
この冷却方法の違いが何を意味するかというと『硬度の入り易さ』と解釈することもできます。
つまりSK3の方がSKS3より硬度が入りにくいです。
気になるところでは
・高周波焼入やフレームハードの処理の場合
・熱処理後にワイヤーカットがある場合
・熱処理後の寸法変化
などでSK3とSKS3で対応が異なる場合があります。
いくつか御提案できることがあります。
お気軽にお問い合わせください。
熱処理のことで疑問がございましたら、お気軽にご質問ください。 ご依頼のお見積りも即日対応、1個から小ロットOK、東京、神奈川、岩手に限らず全国対応 致します。
熱処理に関すること、お気軽にご相談ください
当「熱処理Q&Aサイト」は、熱処理一筋!武藤工業株式会社が運営しています。ご質問には熱処理技能士が即日返信でお答えしています。