金属熱処理 Q&A
ステンレス鋼(SUS304、SUS440Cなど) / 固溶化熱処理 / 応力除去焼鈍に関するお問い合わせ
SUS304の熱処理について固溶化処理と応力除去焼鈍があると言われました。どちらの熱処理をすればよいですか。

SUS304の熱処理で一般的なのは
『溶接後の応力をとりたい』『加工寸法精度を出すため』
という目的があります。
どちらの場合でも弊社では固溶化処理をお勧めしています。
しかし、製品が仕上がっている場合などは
固溶化処理をすると歪が発生する可能性がありますので
応力除去焼鈍を選択することになります。
応力除去焼鈍では、ステンレスの長所である耐食性を弱めてしまう場合がありますので注意が必要です。
→ 『ステンレスの区分』と『熱処理対応』早見表→ SUS熱処理Q&Aまとめはこちら
→ SUS304の焼鈍と固溶化処理の違いについて