金属熱処理 Q&A
機械構造用合金鋼(SCM435など) / 焼入れ / 焼戻し / 硬さに関するお問い合わせ
焼入れ焼戻し後の丸棒φ10mm(SCM435)の硬さ試験を、その外径で硬度測定しました。その場合、実際の読み取り値に補正値を加えると聞きました。どういうことですか?

JIS Z2245 ロックウエル硬さ試験-試験方法(付属書C)に
規定されている内容だと思います。
凸状の円柱面に対する硬さ試験について
この付属書に規定する補正値を、
実際の硬さ読み取り値に加えるとあります。
※この規定では
『測定部の”曲率半径”』に
対する補正値を掲げています。
曲率半径という
難しい定義で規定されていますが
普通の丸棒であれば
半径として考えて差し支えないと思います。
具体的には
φ10mmで
実際の硬度計読み取り値が
HRC50の場合
補正値2.0を加えて
測定結果はHRC52となります。
この測定結果は、
当事者間の合意は特に必要ないようですが、
事前に打合せで当事者間で
合意していた方が良いかもしれませんね。
いくつか御提案できることがあります。

熱処理のことで疑問がございましたら、お気軽にご質問ください。 ご依頼のお見積りも即日対応、1個から小ロットOK、東京、神奈川、岩手に限らず全国対応 致します。
熱処理に関すること、お気軽にご相談ください
当「熱処理Q&Aサイト」は、熱処理一筋!武藤工業株式会社が運営しています。ご質問には熱処理技能士が即日返信でお答えしています。