金属熱処理 Q&A
機械構造用合金鋼(SCM435など) / 浸炭焼入れ / 硬さに関するお問い合わせ
浸炭焼入をした場合、SCM415とSCM420では硬さの違いがでますか?

たとえば
同じ製品を
『SCM415で作ったもの』と
『SCM420で作ったもの』を
比較できたら硬さの違いがわかりやすいですよね。
弊社のお客様で実際に調べた方がいらっしゃいます。
浸炭焼入した場合には
たとえ「表面硬さ」で「硬さの差」がでなくても
「内部の硬さ」で明らかな差が出てきます。
理屈では
『そりゃSCM420のほうがC%が高いのだから当たり前でしょ』
と思いますよね。
ただ、その違いを比較している情報って
ネットで調べてもなかなか見つけられませんでしたので貴重なデータです。
C社のご担当者様、情報提供ありがとうございます。
通常、「内部硬さ」は製品を切断して
その切断面をきれいに磨いて
『ビッカース硬さ試験機』という
顕微鏡のような試験機で測定しないと分かりません。
当サイトは、金属熱処理專門の武藤工業株式会社(神奈川・岩手)が運営しています。熱処理技能士が相談にお応えします。