TOP
熱処理とは
焼入れ・焼戻し
調質
安定化
焼なまし
焼ならし
サブゼロ処理
浸炭焼入れ
窒化処理
高周波焼入れ
火炎焼入れ
コーティング
固溶化熱処理
折出硬化処理
時効硬化処理
磁性処理
真空熱処理
熱処理ライブラリ
熱処理Q&A
熱処理勉強会
会社案内
お問い合わせ
熱処理TOP
熱処理Q&A数 最大級!
熱処理方法
応力除去焼鈍
加工中にミスが有り製品を溶接したのですが、このまま焼入れに出してもかまいませんか?
金属熱処理 Q&A
応力除去焼鈍 / 焼入れに関するお問い合わせ
加工中にミスが有り製品を溶接したのですが、このまま焼入れに出してもかまいませんか?
応力除去焼鈍後に焼入れした方が良いと思われます。
そのまま焼入れすると割れやヒビが発生する恐れがあります。
サイト内検索
検索:
[
熱処理Q&Aトップへ戻る
]
このページの先頭へ
武藤工業について
お役立ち資料
熱処理
一般熱処理
焼入れ・焼戻し
調質
安定化
焼なまし
焼ならし
サブゼロ処理
表面熱処理
浸炭焼入れ
窒化処理
高周波焼入れ
火炎焼入れ
コーティング
特殊熱処理
固溶化熱処理
析出硬化処理
時効硬化処理
磁性処理
真空熱処理
めっき
無電解ニッケルめっき
アルマイト
硬質アルマイト
金型修正めっき
硬質クロムめっき
黒染め
クロメート処理
・
工具鋼のブランド対照表
・
ダウンロード
サイト内検索
検索:
問題解決
(192)
伸びる・縮む
(35)
割れる・折れる
(7)
応力
(6)
歪む・曲がる
(38)
着色
(11)
硬さ
(130)
納期
(7)
材質別
(199)
ばね鋼(SUP10など)
(3)
アルミニウム(A5052など)
(3)
ステンレス鋼(SUS304、SUS440Cなど)
(71)
合金工具鋼(SKD11、SKS3など)
(57)
機械構造用合金鋼(SCM435など)
(50)
機械構造用炭素鋼(S45Cなど)
(48)
炭素工具鋼(SK3など)
(22)
特殊材料
(9)
銅(C1720など)
(2)
鋳鉄品(FCDなど)
(3)
高炭素クロム軸受鋼(SUJ2など)
(6)
高速度工具鋼(SKH51など)
(10)
熱処理方法
(199)
サブゼロ処理
(11)
固溶化熱処理
(24)
安定化
(4)
応力除去焼鈍
(20)
時効硬化熱処理
(6)
析出硬化熱処理
(17)
焼なまし
(21)
焼ならし
(6)
焼入れ
(120)
焼戻し
(105)
真空熱処理
(52)
磁性処理
(4)
調質
(27)
表面処理
(100)
コーティング
(10)
浸炭焼入れ
(33)
火炎焼入れ
(11)
窒化処理
(45)
高周波焼入れ
(34)
このページの先頭へ