金属熱処理 Q&A
硬さに関するお問い合わせ
熱処理を依頼したときに、熱処理した製品そのもので引張試験を行うことはできますか?

熱処理した製品そのものを
引っ張り試験することは難しいと思います。
理由は
引張試験は
試験機に試料をセットして実際に試料の両端を引っ張り
破断するまでの過程を測定する試験です。
つまり
試験機械にセットできるちょうどよい大きさでないと試験できないのです。
JISで試験の方法や試料のサイズが事細かに決まっています。
引張試験用のテストピースを別に作っていただき
製品と同じ条件で熱処理した後に
テストピースに
引張試験をすることになります。
引張試験は
破壊試験で試験結果数値のバラツキも考えられますので
テストピースの数はできれば3つ以上用意されたほうが良いかと思います。
また
引張試験は
金属材料のもつ機械的性質を測定るもので
形状による強度を測定するものではありません。
当サイトは、金属熱処理專門の武藤工業株式会社(神奈川・岩手)が運営しています。熱処理技能士が相談にお応えします。